県民による未来の県民のための古民家サイト
古民家相談室
くだらない質問かもしれませんが悩んでいます。古い木造の家に住みたいのですが、わたしはヤモリがとっても苦手です。古民家には必ずヤモリがいますよね?
どうすればいいですか?
Name
EmailNot published
Website
女性ならヤールーが苦手という人も多いとお察しします。
漢字では「家守」と書かれ、害虫を食べてくれると重宝されるほど民家には密着した小動物ですね。もちろん無害です。沖縄に住んでいるのはミナミヤモリとかホオグロヤモリという種類だとされていますが、別種も多いみたいですね。RCの家やアパートでもみかけますので、古民家だから住みつくということではないのですが、それでも気になるのであれば、「ヤモリは月桃の匂いが嫌い」という俗信を信じて対策してみるしかないかもしれませんね。
ごめんなさい、たいしたアドバイスになりませんでした。
投稿いただいた回答は、週に1度チェックして掲載いたします。また、投稿いただいた内容が不適切と判断された場合、掲載を承認しないこともございます。
2017.6.14NEW
続きを読む
女性ならヤールーが苦手という人も多いとお察しします。
漢字では「家守」と書かれ、害虫を食べてくれると重宝されるほど民家には密着した小動物ですね。もちろん無害です。沖縄に住んでいるのはミナミヤモリとかホオグロヤモリという種類だとされていますが、別種も多いみたいですね。RCの家やアパートでもみかけますので、古民家だから住みつくということではないのですが、それでも気になるのであれば、「ヤモリは月桃の匂いが嫌い」という俗信を信じて対策してみるしかないかもしれませんね。
ごめんなさい、たいしたアドバイスになりませんでした。