お知らせ
家造りの古謡についての記事を追加しました
「古民家を知る」カテゴリに、「家造りの古謡その1 ~木の精は怖い?~」を追加しました。
家が建てられるときの建築儀礼は、沖縄でも昔はかなり特徴的な儀礼が各地でみられました。それぞれの儀礼では、祝詞・呪詞(オタカベ、ミセセル等)や神歌(ウムイ、クェーナ等)が謡われ、おごそかな雰囲気に包まれていたと想像できます。
『南島歌謡大成』(沖縄篇上・下、宮古篇、八重山篇、奄美篇の全5巻、1978~80年、角川書店)に収録された家造り(ヤーチュクイ)に関わる歌謡についていくつかを紹介します。
詳しくは「古民家を知る」をご覧ください。